ニュース一覧

JRVCセミナー11月12日開催「新型コロナウィルス感染症対策・コロナ禍での災害対策」

第一部 : コロナ最新情報・職場、家庭内での感染症対策、陽性、濃厚接触者になった時の対策など。
第二部 : 地震・豪雨災害の平時の備え、発災時の対応、身近な物で応急手当など。


講師 田原 ひとみ (看護師・防災士)
新型コロナウイルス感染症第2波時(令和2年8月~)より、都内の保健所にて、主に感染者の所属 先(企業・店舗・学校等)の積極的疫学調査、感染者・濃厚接触者のフォロー、他地区保健所への連 絡等に従事。令和2年11月以降は「東京都発熱相談センター」にて相談業務、トリアージ、助言、 医療機関の案内等に従事。自宅療養中の方の急変が相次いだ際は、「東京都自宅療養者フォローアップセンター」のサポートにも入る。
ワクチン接種が開始された際には「東京都新型コロナウイルスワクチン副反応相談センター」兼務した。
日本防災士会会員 / 日本災害医学会会員 / 朝霞市地域防災アドバイザー / 東京都保育士等キャリアアップ研修 講師


こんな方におすすめです。
✅職場やご家庭で感染対策が心配な方
✅実際濃厚接触者になったらどうするの?
✅ご高齢者、小さなお子さんと一緒に生活している方
✅災害対策に関心がある方
✅いろいろ知っておきたい方


【プログラム】
 13:30 JRVC代表挨拶 見上愛智
第一部 
 13:35 「新型コロナウィルス感染症対策」 田原ひとみ
 14:25 - 休憩 -
第二部
 14:35 「コロナ禍での災害対策」 田原ひとみ
 15:25 質疑応答
 16:00 終了
(プログラムは予告無に変更になる場合がございます)


▶日 程 2022年11月 12日 (土)
▶時 間 13時30分 ~16時00分(受付13:00~)
▶会 場 渋谷区地域交流センター新橋 コミュニティホールB1F 
    ※ご注意 渋谷区地域交流センター恵比寿ではありません。  
▶交 通 JR恵比寿駅 東口 徒歩10分
▶参加費 1000円 (現金のみ) ※当日受付でお支払いください
    (お釣りの出ないようお願いいたします)
▶定員 50名 (お申込先着順)
▶お申込 メール または、お申込フォーム
【メール】info@japan-rvc.com
 件名「1112」 
 ①お名前(フルネーム)  
 ②ご連絡先電話番号
 ③ご連絡先メールアドレス
 ※受信可能設定でお願いします

【お申込フォーム】https://forms.gle/VNcxX69VJvArhqkY8

 

▶お問合せ info@japan-rvc.com
※返信には数日かかる場合がございます。また、メールアドレスは受信可能設定をお願いします。


2022年09月08日

JRVCセミナー開催します!7月3日(日)

皆さまお待たせしました!!二年ぶりにいよいよ「JRVCセミナー」再稼働いたします。

【開演】13:30~16:00(受付13:00)
【場所】渋谷区地域交流センター新橋 BF1コミュニティホール

https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/chiiki/koryu/koryu_shinbashi.html
【住所】渋谷区恵比寿1-27-10
【入場料】1000円(当日受付でお支払ください)
【感染対策】入口で検温、手指消毒。
      マスク着用をお願いします

【募集】50名
【お申込は①または②どちらか】

※返信には数日かかる場合がございます

①お申込フォーム

②メール
info@japan-rvc.com
・件名「0703参加」
・お名前
・ご連絡先電話番号
・メールアドレス
(受信設定可能)

【プログラム】
①代表挨拶 見上愛智
②「今、やれること!」
 理事 山川果林
③元自衛官が語る
「事前にやるべき災害対策」
伊藤享佑
- 休憩 -(20分)
④懇親会 
※予告無に変更になる場合が
あります。

【講師】

伊藤享佑

2008年神奈川県横須賀市「自衛隊少年工科学校」入隊。
高射特科部隊~青森県八戸駐屯地に配属~アメリカ
テキサス州においてミサイル射撃訓練参加~千葉県下志津
駐屯地勤務~兵庫県青野原駐屯地配属南海トラフ地震対策として共同訓練に参加。 
警察、消防、DMAT、地方自治体等を含めた合同訓練を実施。  Camp Fuji にて米軍との共同訓練参加。
2017年福岡県幹部候補生学校に配属 幹部自衛官に昇任。
2020年企業の防災対策をコンサルティングする合同会社プロットフュープ設立。

 

山川果林

JRVC理事
過去にトレイルマラソン,フルマラソン・ウルトラマラソン(113k・100k・65k)と完走。
10年前から、ウルトラマ
ラソンのボランティア活動に参加。
●野外・災害救急法講習
過酷な環境や災害などの状況でも「いのちをつなぐ」救急法を学ぶ。
●上級救命講習認定証

 

主催 一般社団法人日本レスキューボランティアセンター
後援 NPO法人絆プロジェクト2030

 

🔶セミナーフライヤーPDF


2022年04月18日

ご挨拶

謹啓 皆様に於かれましては、コロナ禍にあって、日々ご苦労が絶えない事とお見舞い申し上げます。さて、私共 一般社団法人日本レスキューボランティアセンター(JRVC)も、2019年まで継続開催して参りました集合型防災啓蒙セミナー「東京防災を読む会」、また惨事ストレス(critical incident stress)に向き合う「こころのサポーター養成講座」の2ndシーズンも休会状態を未だ解除できません。そこで、私共に出来る新たな防災(生き残る知恵)を皆様と共に考える場として、Web会議システム利用によるミニセミナーをこの秋スタートに向け現在準備中です。「東京防災を読む会」は、多くの防災に興味を持つ方、また実際に防災に携わる方々にも好評をいただきました。今後更により一般生活者に寄り添った知識の習得応援を目指し、皆様と共に学び合ってゆきたいと考えております。つきましては皆様よりの更なるご支援・ご鞭撻をお願い致します。皆様に常に希望と平安がございます様、心よりお祈り申し上げます。                                  謹白                               2021年5月29日

                  一般社団法人日本レスキューボランティアセンター                               理事長 見上愛智

2021年05月29日

第一回「こころのサポーター養成講座」修了しました

2020年8月25日「ふりかえり」動画配信で行いました。

2020年9月15日「閉講式」動画配信で行いました。

皆様の益々の健康とご発展、
そしてこの講座での学びを活用して社会でご活躍していただけることを祈念いたします。

理事 木家

2020年09月15日

事務局業務一時停止のお知らせ

【緊急事態宣言に伴う事務局業務一時停止のご案内】

この度の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大抑制に向け発せられました政府発令による東京都に対する緊急事態宣言を受け、職員並びにご来訪者の安全確保を図るとともに、万一大規模発災が有った場合の事務局能力を温存する目的で、2020年(令和2年)4月9日より、事態収束(落ち着いた状態)となるまでの間、事務局にての諸業務を在宅業務に変更いたします。
何卒ご理解の程、宜しくお願い致します。
皆様のご健康とご安全を心よりお祈り申し上げます。
2020年4月9日                                   

一般社団法人日本レスキューボランティアセンター
     理事長 見上 愛智

2020年04月10日

大切なお知らせ

2020年4月以降の当団体で予定される各イベントを無期延期いたします。世界保健機関(WHO)が、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行を「パンデミック(世界的な大流行)とみなせる」と表明しました。当団体運営メンバーと協議した結果今後の開催については、現在の状況がすでに主催者側が「開催する・しない」の判断環境ではなく、政府専門家会議の「安全宣言」後に判断することに決定致しました。※政府専門家会議=厚生労働省「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議」「安全宣言」後の開催については、HP・facebook・twitterで発表しますので、定期的にチェックをお願います。尚、災害地の「心のサポーター」養成講座 第二期〈全6回コース〉受講費納入済の方には、一旦ご返金手続きをとらせていただきます。

2020年04月01日

【重要】開催中止「第33回東京防災を読む会」

【重要】3月18日(水)に開催を予定しておりました「第33回東京防災を読む会」は、新型コロナウィルス感染拡大を防ぐため開催を中止する事に決めました。

何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

2020年02月28日

第2期「こころのサポーター養成講座」開催します

【重要連絡】
一般社団法人日本レスキューボランティアセンター 正会員、ボランティア会員、各イベント参加予定者各位
4月以降の当団体で予定される各イベントを無期延期いたします。
世界保健機関(WHO)が、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行を「パンデミック(世界的な大流行)とみなせる」と表明しました。
当団体運営メンバーと協議した結果
今後の開催については、現在の状況がすでに主催者側が「開催する・しない」の判断環境ではなく、政府専門家会議の「安全宣言」後に判断することに決定致しました。
※政府専門家会議=厚生労働省「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議」
「安全宣言」後の開催については、HP・facebook・twitterで発表しますので、定期的にチェックをお願います。
尚、災害地の「心のサポーター」養成講座 第二期〈全6回コース〉受講費納入済の方には、近日中に一旦ご返金手続きをとらせていただきます。
◆公式HPhttp://japan-rvc.com/
◆公式facebookhttps://www.facebook.com/JRVC.H.Q/
運営
一般社団法人 日本レスキューボランティアセンター

講師:笹川 真紀子先生 <惨事ストレス研究会代表>
会場:渋谷区内(回ごとに変わる場合もあります)
対象:災害時、公務やボランティアとして被災地に赴く支援者
定員:30人(定員数になり次第締切)
費用:20,000円 (事前振込)
内容:災害心理、被災者の心理、トラウマ体験後のストレス反応、
   傾聴、サポーター自身のストレスケアについて
時期:4月から毎月一回(全6回コース)
申込:①メールでお願いします。※受信可能設定をお願いします。
    アドレス info@japan-rvc.com
    件名 「ここサポ申込」
    本文
     (1)氏名(ふりがな)
     (2)連絡先電話番号
     (3)メールアドレス
     (4)職業
     (5)その他
   ②講習代金の入金方法をお伝えします。
   ③入金の確認後申し込みが完了となります。
   ④会場をメールにてお知らせいたします。
   
日時:
4/21(火)18時30分~20時30分「開校式・講義」
5/19(火)18時30分~20時30分「講義・実習」
6/16(火)18時30分~20時30分「講義・実習」
7/21(火)18時30分~20時30分「講義・実習」
8/18(火)18時30分~20時30分「効果確認・ディスカッション」
9/15(火)18時30分~20時30分「講義・閉講式」

主催:(一社)日本レスキューボランティアセンター
協力:NPO法人絆プロジェクト2030
*********************************************************

【災害地で活動する支援者のための支援】

災害が発生すると救援活動のために多くの支援者が災害のあった場所に向かいます。
災害地の住民さんのために自らの身体を動かす支援者の皆さんは、支援者であるが故に、自分たちの身体や心の疲れを表に出さずに一生懸命活動を続けています。
体の疲れは栄養補給や休息である程度回復は可能ですが、心の疲れに関しては、休むだけでは十分に回復させることは出来ません。
心の疲れによって不調を来たしたり、現場を離脱してしまう前に、仲間同士でできることがあります。

支援活動をしている仲間同士で”こころ”の疲れを癒し合える関係を築く、それが「こころのサポーター」の役割です。
大切な仲間のために、現場で行えるメンタル支援のスキルを身に着けて災害救援に備えましょう。

開催は月一回の全6回コース
災害地のメンタルケアの実際を学びながら実習を中心に「こころのサポーター」としてのスキルを磨きます。

研修を修了された方には、
実際に災害地での活動の際のサポート。
平常時のスキル維持のための機会提供。
いつ来るかわからない大災害に向けて、自分自身を磨いておきましょう。

講師には、消防士の惨事ストレスケアに長く関わってきた笹川真紀子先生(惨事ストレス研究会主宰)に登壇していただきます。

本講座の収益は事務経費を除き、日本での惨事ストレスケアの体制を充実させるための笹川先生の研究やアメリカ留学に使われます。

2020年02月25日

【重要】開催中止「2/22東京防災を読む会」

第32回「東京防災を読む会」2月22日土曜日の開催は、新型コロナウィルス感染拡大のリスクが高まっていることから開催を中止します。
何卒ご理解のほどよろしくお願いします。

2020年02月18日

第33回「東京防災を読む会」

【重要】3月18日開催を予定しておりました第33回東京防災を読む会は、新型コロナウィルス感染拡大を防ぐため開催を中止する事に決めました。何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

場所 渋谷区地域交流センター新橋 地下一階 コミュニティーホール

時間 19時~20時30分

受付 18時40分~

テーマ「いのちを守る危機管理(心肺蘇生法・感染症対策)」
東京防災
P176-177 心肺蘇生法
P168-171 感染症

申込方法 開催中止のため受付しておりません。https://forms.gle/1RMedyZBB4TGxazLA

参加費 500円(当日受付でお支払いください)

持ち物 東京防災の本  ※貸出はございません。

販売 東京防災 1冊143円(込) 

講師 JRVCアドバイザー

主催 一般社団法人日本レスキューボランティアセンター

協力 NPO法人絆プロジェクト2030

2020年02月03日

第32回「東京防災を読む会」

大切なお知らせ
第32回「東京防災を読む会」2月22日土曜日の開催は、新型コロナウィルス感染拡大のリスクが高まっていることから開催を中止します。
何卒ご理解のほどよろしくお願いします。

2月の東京防災を読む会はJRVCアドバイザーと行く「池袋防災館」で体験します。
月に一度水曜日の夜に開催している「東京防災を読む会」普段参加できない方もぜひ
この機会にご参加ください。

皆さまのご参加お待ちしております。

【お申込方法】お申込みフォームhttps://forms.gle/A9AV1FZ9NxJxFpo5A

【開催日】 2月22日(土)
【開催場所】 「池袋防災館」
【アクセス】 https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-ikbskan/ikeb-map.htm
【集合時間】 9時(時間厳守) 到着したらJRVCアドバイザーに名前をお知らせください。    
【集合場所】 現地集合、防災館、1階エントランスあたり
【開催時間】 9時20分~11時
【体験内容】 地震体験、煙体験、消火体験、救急体験
【服装】   動きやすい格好 サンダルやかかとの高い靴はご遠慮ください。
【年齢・学年等の制限】年齢、学年等の制限がございます。 (池袋防災館HPより)
 皆さんに安全に体験していただくため、年齢制限を設けさせていただいております。
   ・「地震体験」は3歳以上となります。
   ・「消火体験」は小学校3年生以上となります。
   ・「救急体験」は小学校4年生以上となります。
   ・「煙体験」に制限はありません。
【防災館利用案内】(注意事項等) https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-ikbskan/ikeb-riyou.htm
【参加費】無料
【持参】 ハンドタオルまたはハンカチ等があると良いです。
     東京防災は無くても大丈夫です。
【荷物・貴重品】 自己管理でお願いします。

内容等に変更があった場合は、facebookイベントページ、JRVCホームページにアップします。
主催 (一社)日本レスキューボランティアセンターhttp://japan-rvc.com
協力 NPO法人絆プロジェクト2030 http://kizuna-project.jp

2020年02月01日

第31回「東京防災を読む会」開催します

日本レスキューボランティアセンター[JRVC]の防災勉強会「東京防災を読む会」は、現役消防士や救急救命士が会を進めます。災害の最前線で働いているからこそ伝えることの出来る本当の命の救い方、リアルな防災について参加の皆さんと共に考えます。

◇お申込方法 お申込みフォームからお願いします。 https://forms.gle/g4dfVXmZ2Upfy1TJA
(返信メールは数日かかる場合がございます。)

開催日  2020年1月15日(水)
参加費  500円(当日受付でお支払いください。)
受付時間 18時45分
時間   19時00分~20時30分
テーマ 
「防災とボランティア週間」にちなんで災害ボランティア特集です。
①災害ボラセンの仕組み
②ボランティア活動の種類
③色々な活動
・床下
・やねかつ
・足湯等
 ※足湯は皆さんにも体験していただきます!

会場   渋谷区地域交流センター新橋 3階 区民交流室A
アクセス JR恵比寿駅東口 徒歩10分位
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/chiiki/koryu/koryu_shinbashi.html
持ち物  「東京防災」 ※貸出はしておりません。
販売   「東京防災」1冊 143円(込)受付でお求めください。
講師   JRVCアドバイザー

主催 (一社)日本レスキューボランティアセンター(JRVC)
共催 NPO法人絆プロジェクト2030

#東京防災を読む会

2019年12月24日

年末年始のお知らせ

年末年始のお知らせ
2019年12月28日~2020年1月6日 お休みとさせていただきます。

2019年12月24日

十文字学園女子大学 留学生に向けた防災講座

【留学生向けの防災講座20191130】

主に中国やタイ、ベトナム、ネパール出身の学生さんに向けて基礎的な防災講座を担当させて頂きました!
日本で学ぶ上で防災は不可欠であり、来日する際に台風19号によって成田空港で足止めをするなどこれからというときに非常に不安な思いをした学生さんもいる中で急遽、講座を開くことになったそうです!
実際に水消火器や担架の使い方を体験してもらいました!
初めて消火器を取り扱う学生も多く良い経験になったとの声を頂きました!
考えて、想像して、気づいて、ちょっとでも行動してみようというのをメインに進めていきました。
学生さん自身からも、大使館の連絡先を控えておいたほうがいいだろうであったり、友人の仲を深めておこうといった積極的な発言もあり、非常に良い講座となりました!
またJRVCボランティアの方々の協力により講座を開催することができました。
ありがとうございました!
お疲れ様でした!

 

2019年12月02日

第30回「東京防災を読む会」開催します

お申込みは、お申込みフォームからお願いします。
https://forms.gle/H6BeFSiPLTpLTwoD6

日本レスキューボランティアセンター[JRVC]の防災勉強会「東京防災を読む会」は、現役消防士や救急救命士が会を進めます。災害の最前線で働いているからこそ伝えることの出来る本当の命の救い方、リアルな防災について参加の皆さんと共に考えます。

◇お申込方法 お申込みフォームからお願いします。
(返信メールは数日かかる場合がございます。)

開催日  12月18日(水)
参加費  500円(当日受付でお支払いください。)
受付時間 18時45分
時間   19時00分~20時45分
テーマ  災害救援活動報告(木家)
  NHK「体感首都直下地震ウィーク」を振り返る(宇賀谷・木家)

会場   渋谷区地域交流センター新橋 3階 区民交流室A
アクセス JR恵比寿駅東口 徒歩10分位
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/chiiki/koryu/koryu_shinbashi.html
持ち物  「東京防災」 ※貸出はしておりません。
販売   「東京防災」1冊 143円(込)受付でお求めください。
講師   JRVCアドバイザー

主催 (一社)日本レスキューボランティアセンター(JRVC)
共催NPO法人絆プロジェクト2030 

2019年11月29日

千葉支援 20191101

千葉支援 20191101
鴨川VC閉鎖後初日ですが、レスキューアシスト"成川35"はいつもとかわりなく始まりました。
予定していた講習実施がキャンセルとなったため、本日は茅葺屋根のシート張りのOJT(受講生)です。
寝坊に始まった本日、
寝坊という朝のハプニングを一日の行動に影響を与えないようにいかにリカバリーするか、そこが人間の能力を試されるところですが、、、まだまだ精進が足りてません。
ポンコツっぷり全開の一日となりました😝

作業の合間、こちらに住むお父さんからは、「子どもの頃から住んでいるけど、台風15号が今までで一番怖かった」とのこと。
確かに30年くらい前に茅葺にかぶせられたトタン屋根が今回の台風では方々で飛ばされてしまいました。いかに今回の台風の威力が強かったのかが窺われます。早春には職人さんに入ってもらい本修理を行うそうですが、それまでの数か月間、心穏やかに暮らしを続けてもらえるよう作業をさせていただきました。
2019年11月29日

千葉支援 20191114

千葉支援 20191114
本日の活動は鴨川ブルーシートトレーニングセンターでの講習会。
少数精鋭、千葉県内外から9人の受講生を迎えて開催し、JRVCは今回も安全と怪我の対応についての講義を担当しました。
皆さん自らの意思で参加されているだけあって真剣そのもの、伝える側としても身が引き締まる思いで講義、実技を進めさせていただきました。
ブルーシート張りは誰でもができる作業ではありません。
でもその内容を知ってもらい、屋根下で動いてもらう人も必要です。
KBSTでは上る人だけではなく、千葉を支えていこうという方全員をお待ちしています。
地元が地元を支える、
この活動を地元に根付かせることが私達JRVCの務め、コツコツと丁寧に伝え続けていきます。
2019年11月29日

千葉支援活動 20191114-1115

20191114
▶レスキューアシスト
▶日本レスキューボランティアセンター
▶RA×JRVC
昨日はKBSTブルーシート講習会の講師として応急手当の仕方や高所作業の安全確保について指導をさせていただきました!
20191115
やねかつに参加している地元で支援活動をされているチームのお手伝いに行ってきました!
屋根の差し替えや新茨木方式を活用してブルーシートの張り替えを実施しました!
2019年11月29日

千葉支援 20191117

千葉支援 20191117
最近は、千葉に行けば講習会というのが定番になっていましたが、今日は「やねかつ」です。
「安全」と「長持ち」をテーマに講習会を続けていますが、私もまだまだ現場の数が足りていません。上って腕を上げたいと思いつつ、上る人がいればついつい普段の仕事のポジション(安全管理、統制)に入ってしまいます。
で、結局この日もメインは地上で見守りやさん。
2019年11月29日

千葉支援 20191123

【千葉支援 20191123】
たくさんの仲間に参加をいただきました。どの災害も同じことですが、ボラセン閉鎖後も住人さんへの支援は続いています。

 

2019年11月29日

千葉支援20191124

【千葉支援 20191124】
千葉県鴨川市での講習会、JRVCは安全を担当しています。安全の必要性から安全の確保まで、作業現場の安全管理はすべてのボランティア現場に必須の要素です。
【20191124】KBST講習会
ブルーシート張りといえば先ず安全から。その意識を高く持ってもらいたくて続けています。崩れた棟、割れた瓦、ズレたシート、垂れ下がった土のう、、、今行けば直ぐに直せる、一日でも早く住人さんに楽な気持ちになってもらいたい。そんな気持ちを抑えつつ、講習会を続けています。シートを張るときに一番大切なのは安全に作業を進め、怪我や事故なく引き上げることです。屋根作業だけに限らず、ボランティアで作業をするときの安全への意識付けやどのようにして安全をキープするのかまで、具体的な事故や怪我の話を交えながら、、午後は実際に屋根に上り危険と安全確保の大切さを体で感じていただきました。もちろん実際のシート張りの講義実習も行いますが、参加された方からは見るとやるでは大違いで、いい経験になった、機会があれば実際のシート張りに参加したいとの感想をいただきました。一番大切なこと「屋根を見ながら、人を見る」私達の目的がどこにあるかを絶対に忘れてはいけません。

 

2019年11月29日

ぼうさいこくたい2019 in名古屋

20191019-1020 ぼうさいこくたい2019in名古屋
昨年のSHIBUYA BOSAI FESにて出展協力を頂いた竹内工業株式会社様に今回もご協力を頂き、ぼうさいこくたい2019のブースを間借りさせて頂きました!
消防防災ADV.&公式Twitter担当の私は実は、名古屋市生まれ名古屋市育ちで地元開催ということでなんとかブースの出展に至り、ありがたい限りでした。
今回は新星、JRVC東海発足後、初めての正規な活動となりました!
東海代表からもこれから更に様々な団体と連携し、防災普及啓発や災害救援活動に力を入れていきたいという声を頂きました♪
JRVCでお世話になっており、個人として先日、千葉のブルーシート張りのお手伝いにも遠い名古屋から駆けつけて頂いた名古屋市大学生消防団 団長様にもブースに来ていただきました!
またJVARD様の「三者連携の多様なカタチ〜モレのない災害支援に向けたコーディネーション」に参加させていただき、台風19号通過後現在の各災害救援NPOの活動状況や今後の活動について説明をさせていただきました!
今日はこれから2名のアドバイザーでNPO法人災害救援レスキューアシストさんを始めとした各災害救援団体協同の屋根講習会の講師として千葉に向かいます!
2019年10月21日

台風19号に伴うお問合せへの対応について

【 台風19号に伴うお問合せへの対応について 】
台風19号に関する対応について、当団体にもお問合せをいただいておりますが、地域の実情や個々の家族構成、居住建物の構造等により判断は異なりますので、まずは公共機関等の情報を確認し、落ち着いてご判断ください。

2019年10月14日

災害救援活動に関して

九州北部豪雨、台風15、19号の被害にあわれた方またそのご家族ご友人の皆様謹んでお見舞い申し上げます。
台風19号は国内各地に被害を残して行きました。
JRVCは各地の被害状況、ボランティアセンター設立の動き等を確認した結果、佐賀県及び千葉県での救援活動を再開継続することを決定しました。
引き続き皆様の活動参加、ご支援のほどよろしくお願いします。

日本レスキューボランティアセンター
副理事長 木家 浩司

2019年10月14日

千葉救援活動

場所
災害救援レスキューアシスト 鴨川ベース
活動内容
電話による聞き取り調査&現場調査              各地に甚大な被害をもたらした台風19号が通過した後の初めての活動となりました。
2回目の台風通過を考慮して、展長したブルーシートの様子や新たなニーズの確認をするために電話での聞き取り調査や現場調査が主な活動となりました。
また、台風により鴨川ベースも被害を受け、ガラスが飛散したため危険の排除を行いました。
住人さんからでたことば
今回、鴨川は雨よりも風が強くて、屋根に張ってあるブルーシートが剥がれてしまった。
台風19号が来ることから事前にブルーシートを外した。改めて掛けて欲しい。
気付いたこと
新たに新規のニーズもあるということで特に地元主体で長期的にブルーシートを掛けられる人を増やしていくことの大切さを感じました。
2019年10月14日

「屋根かつ」お知らせ

【お知らせ 20191009】
台風接近に伴い、10/11から13までJRVCの活動はすべてお休みとしますのでよろしくお願いします。
この週末に予定を立ててくださった皆様、と気持ちを活かせずにすみません。
台風後安全が確認されれば活動を再開しますのでよろしくお願いします。

2019年10月09日

「屋根かつ」in香取市

本日は鴨川を仲間に託し、香取市で孤軍奮闘する消防同志のもとでの活動です。
香取市は被害の多かった地域ですが報道もほとんどされず埋もれた被災地となってしまっています。
鴨川ベースでレスキューアシストさんから『新茨木方式』の資材を預かり、いざ北へ。
現場は張り直し案件、家主さんにしっかりと説明をして元あった資材を活用して行いました。
人生初の『新茨木方式』、ビデオ学習と事前の説明を聞いていましたが聞くとやるでは大違い、悪戦苦闘の末、日没タイムアップ。
翌日の活動に託します。

2019年10月08日

「屋根かつ」in鴨川

1歩ずつ1日だけでも前に踏み出す支えに
初期の現場調査をしていた日本レスキューボランティアセンターが災害救援レスキューアシストにレスキューされ、さらに今は災害救援レスキューアシストを日本レスキューボランティアセンターが活動をアシストする
んー読みづらい 分かりづらい
大阪北部地震でもお世話なったレスキューアシストさんと協同で主に鴨川市は災害対応をしています
JRVCのアドバイザーは主に消防関係者ですがそれに限らず高所技術に長けた人、一般ボランティアや学生と広い枠組みで災害対応をしています。
誰しもが屋根に上がれる訳ではありません
私も安全を確保しても屋根に上がるのにヒヤリハットする時もあります
屋根に上がれても施工に関してはプロからレクチャーを受けながら実施しています
まさに餅は餅屋です
屋根に上がるだけが全てではなく地上面で頑張る人がいるからこそ活動全体が円滑に進みます
是非お力添えを頂ける方は一緒に鴨川に行きましょう!

2019年10月06日

「屋根かつ」in鴨川

千葉県の台風15号被害
鴨川市に入っているレスキューアシストさんと共に屋根へのブルーシート張りを行いました。
私が入った現場はかやぶき屋根の案件。
築100年以上のかやぶきの屋根に40~50年前ぐらいにトタンが張ってあります。
そのトタンが今回の台風で飛んでしまいました。こんな案件が何件も。自衛隊来たけど登れないという事で実施出来てませんでした。
そんな現場にかやぶき屋根職人さんが入り、その方の技術・知識・道具を活用し、対応しました。
まさかかやぶき屋根があるとは思ってなかったので今回は非常に貴重な体験をさせていただきました。またもし同じ被害が発生した時に活かせる貴重な現場でした。
また予定を調整して行きたいと思います。

2019年10月05日

消費税増税に伴う『東京防災』販売価格

東京都より販売価格の見直し連絡がありましたのでお知らせします。

10月1日より 140円(税込み)→143円(税込)となります。

よろしくお願いします。

2019年10月01日

第29回「東京防災」を読む会開催します。

写真:第28回読む会の様子です。

お申込みはこちらからお願いします。

日本レスキューボランティアセンター[JRVC]の防災勉強会「東京防災を読む会」は、現役消防士や救急救命士が会を進めます。災害の最前線で働いているからこそ伝えることの出来る本当の命の救い方、リアルな防災について参加の皆さんと共に考えます。

開催日  10月23日(水)
参加費  500円(当日受付でお支払いください。)
受付時間 18時45分
時間   19時00分~20時45分
テーマ  ・今やろう防災アクション(P080)
     ・そのほかの災害と対策(P142)
      (内容は水害関係と、タイムライン再チェック)
会場   渋谷区地域交流センター新橋 3階 区民交流室A
アクセス JR恵比寿駅東口 徒歩10分位
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/chiiki/koryu/koryu_shinbashi.html
持ち物  「東京防災」 ※貸出はしておりません。
販売   「東京防災」1冊 143円(込)受付でお求めください。
10月からの増税にあたり、10月1日から販売価格が変わりました。

主催 (一社)日本レスキューボランティアセンター(JRVC)
共催 NPO法人絆プロジェクト2030

#東京防災を読む会

2019年10月01日

災害地の「こころのサポーター」養成講座

講師:笹川 真紀子先生 <惨事ストレス研究会代表>
会場:渋谷区内施設(回ごとに変わる場合があります)
対象:災害時、公務やボランティアとして被災地に赴く支援者
定員:20人(定員数になり次第締切)
費用:18,000円
内容:災害心理、被災者の心理、トラウマ体験後のストレス反応、
   傾聴、サポーター自身のストレスケアについて
時期:10月から毎月一回(全6回コース)
申込:①メールでお願いします。
   ②費用をお振込みください。
   ③入金確認後こちらからメールでご連絡いたします。
    会場もお知らせいたします。
申込方法:件名「養成講座」
   ①お名前(フルネーム)
   ②ひらがな
   ③連絡先電話番号
   ④メールアドレス(受信可能)
   ⑤職業
   ⑥その他
申込先アドレス info@japan-rvc.com
お振込先:みずほ銀行 恵比寿支店(普)1697285 一般社団法人日本レスキューボランティアセンター
※お振込み手数料はお客様ご負担でお願いします。
日時 
10/22(火)18時30分~20時30分「開校式・講義・実習」
11/19(火)18時30分~20時30分「講義・ロールプレイング」
12/17(火)18時30分~20時30分「講義・ロールプレイング」
1/21(火)18時30分~20時30分「講義・ロールプレイング」
2/18(火)18時30分~20時30分「講義・ディスカッション・
              ロールプレイング(効果確認)」
3/17(火)18時30分~20時30分「講義・閉講式」

主催:(一社)日本レスキューボランティアセンター
協力:NPO法人絆プロジェクト2030
*********************************************************

【災害地で活動する支援者のための支援】

災害が発生すると救援活動のために多くの支援者が災害のあった場所に向かいます。
災害地の住民さんのために自らの身体を動かす支援者の皆さんは、支援者であるが故に、自分たちの身体や心の疲れを表に出さずに一生懸命活動を続けています。
体の疲れは栄養補給や休息である程度回復は可能です、でも心の疲れに関しては、休むだけでは十分に回復させることは出来ません。
仲間が心の疲れによって不調を来たしたり、現場を離脱してしまう前に、仲間同士でできることがあります。

支援活動をしている仲間同士で”こころ”の疲れを癒し合える関係を築く、それが「こころのサポーター」の役割です。
大切な信頼できる仲間のために、現場で行えるメンタル支援をのスキルを身に着けて災害救援に備えましょう!

開催は月一回の全6回コース
災害地のメンタルケアの実際を学びながら実習を中心に「こころのサポーター」としてのスキルを磨きます。

研修を修了された方には、実際に災害地での活動の際のサポート。
平常時のスキル維持のためのベ協会をご用意します。
いつ来るかわからない大災害に向けて、今のうちに自分自身を磨いておきましょう。

講師には、消防士の惨事ストレスケアに長く関わってきた笹川真紀子先生(惨事ストレス研究会主宰)に登壇していただきます。

本講座の収益は事務経費を除き、日本での惨事ストレスケアの体制を充実させるための笹川先生の研究やアメリカ留学に使われます。

2019年10月01日

千葉救援活動 190930

鴨川市にて、災害救援 レスキューアシストさんとともに屋根活。
今災害から参加の常連キム兄、名古屋から参加の萌里。
どっしりした平屋建てのお宅の棟が4本きれいに剥がされていました。
屋根の傾斜がキツイため親綱を張って安全に安全に。

JRVCアドバイザー木家

2019年09月30日

アシスト瓦が千葉成川センターに届く

成川のセンターには全国から集められたアシスト瓦がどっさり、九州のJRVCの仲間から送られた瓦を見つけたときは何とも言えない嬉しい気持ちになりました。
送っていただいた瓦は私達が責任持ってお役に立てさせていただきます!

2019年09月30日

JRVC『朝倉』チーム螢火「アシスト瓦、200枚完成」

JRVC『朝倉』チーム螢火さんが千葉県の台風被害を受けた屋根の応急処置をするために使う「アシスト瓦」をなんと200枚も作って頂きました!
九州北部豪雨で被災し地元のチームを結成して頑張っている団体が遠く離れた千葉に向けて思いを馳せます!

2019年09月24日

【台風15号に伴う屋根被害に対する災害救援 レスキューアシスト×JRVC】

9月21日~22日に消防防災アドバイザー4名が鴨川市内での屋根の防水シート張りや南房総市にて屋根のシート張り講習会を開催しました。
屋根上の活動は非常に危険です。
一般の方が正しい知識が不足していたり安全策を講じることなく屋根に登ることでケガをしています。
私達、消防士は仕事上、高所作業も多くまた安全に対する技術、知識を有しています。
そんな私達でも屋根上で活動するのは緊張します。
絶対に怪我をしてはいけない。仲間にケガをさせるわけには絶対にいかない。
という強い気持ちで活動しています。
今回、NPO法人災害救援レスキューアシストさんをお招きして南房総市の災害ボランティアセンターにて講習会を開催しました。
講習会の開催は安全確保の重要性を理解していただくことを目的としています。
講習会を受けることで屋根に登れるわけではありません。
むしろ技術の無い一般の方が私には厳しそうだからお願いしようと判断するためとも考えています。
屋根のボランティアをしてみたいけど、私は屋根には上れそうにないなと感じている方も多くいたかと思います。
地上でも土嚢作り、資器材搬送、防水シートのカット&折り畳み、梯子の確保等非常に重要な役割があります。
下の作業なくして屋根には上れません。
是非、地上面でのお手伝いにもご協力頂けると嬉しく思います!
消防士は屋根の施工に関する知識、技術は中々日々の業務で習得することは難しいですので
今後もレスキューアシストさんの経験や技術を学び、さらに安全確保を大前提とした屋根のブルーシート張りを普及出来るように頑張って参ります!
《本日、テレビ朝日系の夕方ニュース番組「スーパーJチャンネル」にて昨日の屋根講習会の模様が放映される予定です。
是非ご覧いただき昨日の様子を感じていただければ幸いです。》

2019年09月23日

「屋根のシート張り講習会」テレビ取材

テレビ朝日系の夕方ニュース番組「スーパーJチャンネル」にて9/22の屋根講習会の模様が放映される予定です。是非ご覧いただき昨日の様子を感じていただければ幸いです。

2019年09月22日

鴨川市災害ボランティアセンターにて

レスキューアシストの朝の安全確認ミーティング
屋根作業をする職人さん、消防さんの有志
そして下で作業を補佐してくださる有志の方々
ドローン隊も加わり、社協さんと連携して活動。

JRVCアドバイザーと日体大学生も参加。

2019年09月22日

台風15号による被害屋根瓦修復活動(鴨川市)

JRVCアドバイザー木家、中澤、宇賀谷

9月21日(土)は、消防防災アドバイザー3名が鴨川市内で屋根の防水シート張り活動に参加しております。
明日22日も、午前中は同活動の継続、午後は南房総市で講習会開催の予定です。
屋根上での活動は危険が伴いますので、知識・技術を有する方にお願いしております。
しかし、屋根下での活動(土嚢作り、資器材搬送、防水シート折り畳み、梯子の確保など)も人手が必要だと実感いたしました。
明日の屋根のシート張り講習会は、屋根上作業者だけでなく、屋根下でサポートする方々にも知っていただけるとよいと思います。

22日鴨川市で屋根(茅葺)修復活動終了

21日屋根修復活動

2019年09月21日

【スタッフ1名募集】千葉県台風被害による屋根のブルーシート張り

【千葉県での台風被害による屋根のブルーシート張り〜あなたのスキルを求めています】当スタッフ1名を昨日、千葉県内に派遣し現場調査を実施しました。ライフラインが途絶し深刻な被害が大きく報道されていますが強風による屋根瓦等の被害が広域に渡り甚大であることが確認されました。鳥取での地震や大阪北部地震の際にも大きな力を発揮しましたが、消防士や大工、ビルメンテナンス業者さん等の高所作業が得意な方の力が必要です!!また地上部分での土嚢づくりや資材の搬送など高所作業に自信のない方でも作業は多くあります。今後の予定は近日に大阪北部地震で活動され、屋根上にブルーシートを張る際に効果的な技術や高所での安全管理に関する講習会を千葉県内にて開催予定です。詳細については追って情報発信致します。ご支援頂ける方は下記のURLグループにてご協力頂ければ幸いです!特に熱い仲間である消防職員を熱烈に歓迎します!!

2019年09月13日

屋根の上の状況確認(千葉県南房総)

台風15号による被害にあわれた地域へ

JRVCアドバイザー木家とお手伝いに一緒に行ってくれた方と木更津~君津~鋸南~南房総へ。屋根や窓が割れているお家が多く、停電もしており熱中症も心配な状況でした。

南房総千倉でのミーティング後南房総三芳の福祉センターへ。

その途中、お一人で屋根にブルーシートをかけ今にも落ちそうな割れた瓦の撤去に悩まされて

おられたので木家と一緒に行ってくれた方たちとフルハーネス姿になり屋根の上の状況確認と落ちそうな危険な瓦を撤去しました。

 

2019年09月12日

「渋谷区防災フェス2019」今年も出展しました。

8/31(土)、9/1(日)二日間開催された「渋谷区防災フェス2019」場所は25番ブース。

私たちJRVCは、昨年出展した中で良かったブースベスト5でした。今年は、さらに私たちの活動も知っていただきながら、日体大のボランティア活動の報告や親子でジャッキでレスキュー、ロープワーク等様々な体験をしていただきながら大成功で終わることができました。

たくさんの方に来ていただきありがとうございました。

facebookから御覧になれます。

2019年09月02日

9月25日「第28回東京防災を読む会」

日本レスキューボランティアセンター[JRVC]の防災勉強会「東京防災を読む会」は、現役消防士や救急救命士が会を進めます。災害の最前線で働いているからこそ伝えることの出来る本当の命の救い方、リアルな防災について参加の皆さんと共に考えます。

お申込方法 お申込みフォームからお願いします。
https://forms.gle/WZYVFBr9bmRLiifX8
開催日  9月25日(水)

参加費500円
受付時間 18時45分
時間   19時00分~20時45分
テーマ  「大震災シュミレーションP014」「避難と食事」(十文字女子学園大学の学生。
会場   渋谷区地域交流センター新橋 3階 区民交流室A
アクセス JR恵比寿駅東口 徒歩10分位
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/chiiki/koryu/koryu_shinbashi.html
持ち物  「東京防災」 ※貸出はしておりません。
販売   「東京防災」1冊 140円(込)受付でお求めください。
※10月からの増税にあたり、10月1日から販売価格が変わります。。

主催 (一社)日本レスキューボランティアセンター(JRVC)
共催 NPO法人絆プロジェクト2030

#東京防災を読む会

2019年09月02日

VOLUNTAINER募集&エントリー

JRVCボランティア募集しています。

参加方法  ①「ボランティア登録」➡ ②「ボランティアエントリー」➡ ③「依頼する方には事務局よりメールにてご連絡いたします。」

ボランティアメンバー募集!!
一般社団法人 日本レスキューボランティアセンター【JRVC】の目的は、
『平常時の防災活動』と『災害時の救援活動』です。
ボランティアの内容
《平常時》
・JRVC主催の講座・イベントのお手伝い
・メンバー限定自主勉強会の参加
・防災関連事業の企画立案
・ホームページやSNSへの記事掲載
《災害時》
・被災地での災害ボランティア活動
・団体ボランティアに対する随行支援
・災害地での活動に対する後方支援(人・物資・情報の収集と提供)
など
☆JRVCアドバイザーから学ぶ
JRVCには現役消防職員を中心としてアドバイザーチームがあります。
ボランティアメンバーはJRVCアドバイザーと共に活動をすることで、防災に対するより深い知識や災害発生時の対応スキル、災害への備え方などを身に着けることができます。
☆つながり強化
普段から顔の見える関係を作り絆を強めておくことで、災害時のチーム活動をスムーズにし、より効果の高い活動を行うことができます。
災害地に対して、貢献度の高い活動を提供できるよう、今のうちにみんなで繋がっておきましょう!!
①登録はコチラから http://bit.ly/2UaH163

皆さんの登録をお待ちしています!

2019年06月28日

8月24日 第27回【東京防災を読む会】

日本レスキューボランティアセンター[JRVC]の防災勉強会「東京防災を読む会」は、現役消防士や救急救命士が会を進めます。災害の最前線で働いているからこそ伝えることの出来る本当の命の救い方、リアルな防災について参加の皆さんと共に考えます。

お申込方法 お申込みフォームからお願いします。
https://forms.gle/t1RhhwVapuzqurhQ8

開催日  8月24日(土)
時間   13時30分~15時00分 交流会を行います。参加自由(~16時00分)
受付時間 13時20分
テーマ  作ろう!マイ・タイムライン

会場   渋谷区地域交流センター新橋 コミュニティホール https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/chiiki/koryu/koryu_shinbashi.html

持参   「東京防災」 貸出はありません。
販売   「東京防災」1冊 140円(込)受付でお求めください。

主催 (一社)日本レスキューボランティアセンター(JRVC)
共催 NPO法人絆プロジェクト2030

2019年06月27日

第25回東京防災を読む会

直前のお知らせとなりましたことをお詫びいたします。
時間等追記しました。


お申込みはフォームからお願いします。
https://forms.gle/LT9hJ47pxRqJFH5E8

日 時:2019年6月22日(土)
    13時00分~15時00分(受付12:45分)
場 所:世田谷区内小学校
    (申し込みの方には直接事務局よりメールでお知らせさせていただきます)
参加費:500円(当日お支払いください。)
内 容:町会に備え付けの防災資器材の操作体験
    ①可搬ポンプ
    ②救助資器材
持 参:ヘルメット(お持ちの方)、手袋
服 装:動きやすい服装日 時:2019年6月22日(土)

主催 (一社)日本レスキューボランティアセンター(JRVC)
共催 NPO法人絆プロジェクト2030  

2019年06月12日

7月24日参加者募集【第26回東京防災を読む会】

日本レスキューボランティアセンター[JRVC]の防災勉強会「東京防災を読む会」は、現役消防士や救急救命士が会を進めます。災害の最前線で働いているからこそ伝えることの出来る本当の命の救い方、リアルな防災について参加の皆さんと共に考えます。

お申込方法 お申込みフォームからお願いします。
https://forms.gle/S8stiUPxrreYQFxSA

日 時:2019年7月24日(水)
    19時00分~20時45分(受付18時45分~)

場 所:渋谷地域交流センター新橋 区民交流室A

アクセス:JR恵比寿駅東口 徒歩約10分
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/chiiki/koryu/koryu_shinbashi.html

駐車場:無

参加費:500円 (当日受付でお支払いください。)

持参:「東京防災」貸出はしておりません。

販売:「東京防災」1冊140円 当日受付でお求めください。

講師:笹川真紀子先生 (東京消防庁惨事ストレス対策専門指導員)               
  :JRVCアドバイザー


テーマ:「災害時のメンタル支援(ピアサポート)」について。 笹川先生
    「傷病者の負担を軽減する」(P.183)。 木家
    「熱中症対策について」。木家


主催 (一社)日本レスキューボランティアセンター
協力 NPO法人絆プロジェクト2030 http://kizuna-project.jp

2019年06月12日

仮設住宅×緑のカーテンプロジェクト

東日本大震災をきっかけに始まったこのプロジェクトもはや8年。
昨年の朝倉に続き、今年は愛媛での実施にJRVC九州のメンバーと共に参加させていただきました。
来年は新たな仮設住宅への設置のない年になりますように。

2019年05月19日

第24回東京防災を読む会

日本レスキューボランティアセンター[JRVC]の防災勉強会「東京防災を読む会」は、現役消防士や救急救命士が会を進めます。災害の最前線で働いているからこそ伝えることの出来る本当の命の救い方、リアルな防災について参加の皆さんと共に考えます。

日 時:2019年5月22日(水)
    19時00分~20時45分(受付18時45分~)
場 所:渋谷地域交流センター新橋 区民交流室A
アクセス:JR恵比寿駅東口 徒歩約10分
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/chiiki/koryu/koryu_shinbashi.html
駐車場:無
参加費:500円 (当日受付でお支払いください。)
持参:「東京防災」貸出はしておりません。
お申込み:お申込みフォーム
テーマ:
P144「大雨・暴風」
P40-41 「避難の流れ」
P42-43 「避難の判断」 

主催 (一社)日本レスキューボランティアセンター
協力 NPO法人絆プロジェクト2030 http://kizuna-project.jp

2019年05月16日

第23回東京防災を読む会

池袋防災館で体験 4/27

お申込みは、下記からお願いします。
【お申込方法】https://forms.gle/ZtjtXFjwK1KMSo7S7

日本レスキューボランティアセンター[JRVC]の防災勉強会「東京防災を読む会」は、現役消防士や救急救命士が災害の最前線で働いているからこそ伝えることの出来る本当の命の救い方、リアルな防災についてを伝えてます。
偶数月は土曜の午後開催です。
今回もアドバイザーと共に恵比寿を飛び出しての校外学習を予定しています。

日  時:2019年4月27日(土) 13時~
集合時間:12時45分時間厳守でお願いします。
集合場所:池袋防災館1階(現地集合)
☆到着したらJRVCスタッフにお名前をお知らせください。
参加費:無料
体験コース
・図上訓練
・放水体験(D級ポンプ)
・地震体験
申込定員数:20人(年齢制限有)

年齢・学年等の制限がございます。皆さんに安全に体験していただくため、年齢制限を設けさせていただいております。
   ・「地震体験」は3歳以上となります。
   ・「消火体験」は小学校3年生以上となります。
   ・「救急体験」は小学校5年生以上となります。
   ・「煙体験」に制限はありません。
館内利用において注意事項
◆飲酒されている方は、入館をお断りしています。
◆ 盲導犬、聴導犬、介助犬を除くペットを連れての入館はご遠慮ください。
◆ 年齢によって体験できないコーナーがあります。
◆ 当館には駐車場がありません(自転車を含む)。
  防災館の前でのお車からの乗降は可能です。
◆ 動きやすい服装でおこしください。サンダルやかかとの高い靴はご遠慮ください。
◆ 館内は禁煙となります。
◆ 館内での飲食は原則ご遠慮いただいておりますが、指定された場所での水分補給は可能とさせていただいております。また、ゴミは各自でお持ち帰りください

変更等は、ホームページ、FACEBOOKイベントページでお知らせいたします。
http://japan-rvc.com
主催 (一社)日本レスキューボランティアセンター
協力 NPO法人絆プロジェクト2030 http://kizuna-project.jp

#東京防災を読む会
#JRVC
#くらしの安全
#動く防災

2019年04月27日

第22回東京防災を読む会

日本レスキューボランティアセンター[JRVC]の防災勉強会「東京防災を読む会」は、現役消防士や救急救命士が会を進めます。災害の最前線で働いているからこそ伝えることの出来る本当の命の救い方、リアルな防災について参加の皆さんと共に考えます。
日 時:2019年3月27日(水)
    19時00分~20時45分(受付18時45分~)
場 所:渋谷地域交流センター新橋 コミュニティホール地下1階
アクセス:JR恵比寿駅東口 徒歩約10分 https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/chiiki/koryu/koryu_shinbashi.html
参加費:500円 受付でお支払いください。
持参:東京防災本 貸出無 
   残数5冊販売します。無くなり次第終了。
次回入庫は3月中旬予定。

テーマ: ・P90-91 非常用持ち出し袋 ・P142 その他の災害と対策 ・ハインリッヒの法則 ・NBC対応 ・ヒートショック 

テーマは変更になる場合があります。 
参加方法:お申込フォームからお願いします。https://goo.gl/forms/ETOCKcE4IjdxXyF43

変更等は、ホームページ、FACEBOOKイベントページでお知らせいたします。
主催 (一社)日本レスキューボランティアセンター
協力 NPO法人絆プロジェクト2030

2019年03月27日

学生の皆さんへ「JRVC Student Team」を作ります。

学生の皆さんへ「JRVC Student Team」を作ります。

防災教育、救命・ファーストエイド講座、災害ボランティア、サバイバルトレーニング、学生による防災分野での社会貢献活動を進めます。
災害ボランティアに興味のある学生
消防士、警察、自衛官など災害救助者を目指す学生
災害・救急医療従事者を目指す学生
上記に限らず、「防災」「災害救援」「安全安心」というキーワードに気持ちが反応した学生は是非仲間に入ってください。
JRVCアドバイザーと共に、災害に備え、対応できる学生のチームを作りましょう!

2019年03月11日

第14回静岡県内外の災害ボランティアによる救援活動のための図上訓練に参加します。

「第14回静岡県内外の災害ボランティアによる救援活動のための図上訓練」にJRVCアドバイザー2名が参加致します!
私は前回参加したのは消防に入る直前の6年前になるので久々の訓練参加にワクワクしています。
全国から災害救援関係者が一堂に会する毎年恒例の訓練であり情報交換をする上で非常に重要な訓練になります。
訓練に参加される方は是非このビブスを着ているJRVCメンバーにお声掛け頂けると幸いです。

2019年02月22日

第21回東京防災を読む会

今回は本所防災館へ、アドバイザーと一緒に防災体験をしましょう。
子供さんの参加もOKです!(年齢、学年制限有※)
防災体験の後は墨田区横網にある「東京都慰霊堂」に参り、「復興記念館」を見学後、両国駅周辺で懇親会を予定しています。(徒歩移動、希望者のみ)

日  時:2019年2月2日(土)13時10分~15時00分頃
集合時間:13時(時間厳守でお願いします)
集合場所:都民防災教育センター【本所防災館】1階エントランス
     東京都墨田区横川4丁目6−6
     http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-hjbskan/honjo-map1.pdf
参加費:無料
体験内容:基本コース
    【シアター・地震・煙・都市型水害・暴風雨】
☆暴風雨体験でハンドタオルが必要になるかもしれませんのでご用意ください。
☆お子様が体験する場合は念の為、着替えもご用意ください。
格好:動きやすい格好。(ヒール、スカート等はご遠慮ください)
年齢学年制限※:地震体験は3歳以上
       :暴風雨体験は小学生以上
       :煙体験、都市型水害体験に制限はありません
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-hjbskan/honjo-riyou.htm
募集人数:20名(先着順)
☆貴重品は自己管理でお願いします。
参加方法:お申込フォームからお願いします。
https://goo.gl/forms/kzjeJpAYzWJPVgxy2

変更等は、ホームページ、FACEBOOKイベントページでお知らせいたします。
http://japan-rvc.com
主催 (一社)日本レスキューボランティアセンター
協力 NPO法人絆プロジェクト2030 http://kizuna-project.jp

2019年02月02日

「東京防災」在庫数がわずかとなりました。

無くなり次第終了します。

次回入荷は3月中旬ごろの予定です。
ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いします。
東京防災を読む会のご参加の皆さまはお忘れの無いようお願いします

2019年01月11日

第19回東京防災を読む会

今回は、下記の通り1部と2部を開催します。
どちらも事前のお申込をお願いいたします。

①第一部「東京防災を読む会」13時30分~15時15分
     受付13時20分~ 参加費500円
②第二部「交流会」15時30分~17時00分 参加費500円

【お支払い】
・第一部、第二部ご参加の方は、当日は受付にて1000円
 をお支払いください。
・どちらかのみご参加の方は当日受付にて500円をお支払いくださ
 い。

お申込は下記フォームからお願いします。

日時 2018年12月22日(土)
場所 渋谷区地域交流センター新橋
会場 3階 A室
アクセス JR恵比寿駅 東口 徒歩10分位 
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/chiiki/koryu/koryu_shinbashi.html
駐車場はございません。

①第一部「東京防災を読む会」
参加費 500円 (当日受付にてお支払いください。)
持ち物 「東京防災」 貸出はしておりません。 
お忘れの方、お持ちでない方は当日購入可能です。
1冊140円

②第二部「交流会」
参加費500円 (当日受付にてお支払いください。)

【参加お申込方法】
お申込フォームのみとなります。
https://goo.gl/forms/RUWq4yoVZUxPqVSD3

【キャンセルされる方】
件名「1222」
お名前をご記入の上info@japan-rvc.com迄ご連絡をお願いします。
  
内容等変更のお知らせはホームページ、facebookのディスカッションに投稿いたします。

主催 (一社)日本レスキューボランティアセンター
協力 NPO法人絆プロジェクト2030

2018年12月27日

第20回東京防災を読む会

日 時:2019年1月23日(水)
    19時00分~20時45分(受付18時45分~)
場 所:渋谷地域交流センター新橋 3階 区民交流室B
アクセス:JR恵比寿駅東口 徒歩約10分
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/chiiki/koryu/koryu_shinbashi.html
参加費:500円
持参:東京防災本 貸出無 1冊140円購入できます。
参加方法:お申込フォームからお願いします。
https://goo.gl/forms/VV2uAdxMDQ8nZVC72

変更等は、ホームページ、FACEBOOKイベントページでお知らせいたします。
http://japan-rvc.com
主催 (一社)日本レスキューボランティアセンター
協力 NPO法人絆プロジェクト2030 http://kizuna-project.jp

2018年12月26日

第一回目は「東日本大震災を踏まえた防災人材ネットワークづくり」「被災地支援から見えた自助、共助の重要性」について参加しました。

東京都主催 平成30年度 東京防災ホリデーセミナー

第一回目は「東日本大震災を踏まえた防災人材ネットワークづくり」「被災地支援から見えた自助、共助の重要性」について聞いてきました。
改めて自分の中で整理ができました。

2018年11月25日

「東京防災を読む会」in三田

NPO法人東京都中途失聴・難聴者協会さんの主催でJRVCアドバイザーが講師として出向き、難聴者のための自助、難聴者にも出来る共助について参加者の皆さんとの対話方式で話を進めます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ほぼ読まれていない『東京防災』
発行当時と変化した防災の事情
この夏も多かった大雨・台風・地震
話題の「東京防災を読む会」を
情報保証付きで開催します!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日 時:12月5日(水)19時~20時30分(受付開始 18時45分)
場 所:港区芝5-18-2 東京都障碍者福祉会館 教室
参加費:500円(東京都中難協会員300円)
情報保障:要約筆記・ヒアリングループ・手話通訳
申 込:不要(定員60名) 予約をされる方は下記【お問合せ】から
持ち物:お持ちの方は「東京防災」
中止条件:気象警報が発令された場合

【お問合せ・席の予約】
  tyo319kai@gmail.comタイトルに「東京防災を読む会」とご入力ください。

講 師:木家浩司(JRVC消防防災アドバイザー)
主 催::NPO法人東京都中途失聴・難聴者協会

2018年11月20日

自助と公助とBBQ

自助と共助とBBQ
お客さんもスタッフも笑顔いっぱいの一日でした。
楽しく学び、そして自分と家族をしっかり守る意識を育てる。
JRVCが送る屋外体験教室『Bosai Magic』は楽しいだけでは終わらせません。
命の現場にいる私たちだからこそ出来る、リアルな防災を真剣に伝えます。
時折降る雨にも負けず劣らずワークを続けてくれた参加者の皆さんありがとうございました。
そして、朝早くから九州各地から集まってくれたスタッフのみんなもお疲れ様でした!
JRVCは『体験』を大切にした防災教室を今後も続け、全国に広げていきます❗

2018年11月19日

「第1回日体大学生メディカルラリー」開催されました。

JRVCアドバイザーも参加しました。

救急アドバイザーが勤務する日本体育大学で記念すべき第1回学生メディカルラリーが開催されました!
私も心肺停止の傷病者の夫役やPA連携のポンプ隊員役として参加しました!
学生メディカルラリーとは近い将来、医療に携わろうと日々、勉強や訓練を積んでいる学生さん達が災害現場や救急現場で活動することを体感してお互いの職種の理解を深めて交流することを目的としています。
現場想定は出場指令まで何が起こるか分からないという実際の現場に即した形で進みます。
家族に対しての安心感のある説明や声掛けをしたり、日々の訓練の成果を発揮しており、学生ってここまで出来るのかと感心するばかりでした。
各種想定訓練を見学させていただきましたが、学生さん達にもっと消防の指揮統制や部隊管理、安全管理などを学ぶともっと飛躍的に成長して、実際の災害に即した活動が出来るのではないかと感じました。
災害時のリーダー育成トレーニングをこれからどんどん進めていきます!
JRVCとしてもこれからもっと夢のある彼らを応援すべく頑張ります!

2018年11月11日

「サバイバルキャンプ杉並」JRVCアドバイザーも参加

杉並で2本立てのイベントに参加します。11月10日・11日
①「親子で体験 避難から炊き出しまで」
大震災発生時にはどこに逃げればばいいの?
防災公園である下高井戸あおぞら公園で、防災教室を開きます。
http://www.city.suginami.tokyo.jp/…/kan…/kankyo/1043805.html
主催:NPO法人すぎなみ環境ネットワーク
②「防災公園に泊まろう@下高井戸あおぞら公園」
おうちにある防災用品を持ち出して実際に講演で避難生活をしてみよう!
避難、テント設営、防災食、防災グッズお披露目会。
主催:サバイバルキャンプ杉並

2018年11月10日

西日本豪雨・岡山県真備町にて

安全管理及び指揮統制活動終了

若干白く霞んでいるのは土埃です
防塵マスクを着けていましたが終了後には薄茶色くなっていました

2018年11月03日

BosaiMagic in福岡舞鶴公園

JRVCが送るアウトドア防災教室、
入口は「楽しく学ぶ♪」、だけど本当に伝えたいのは命の守り方、そこだけは真剣に伝えたい。
あなたが生き残るために必要なことは何か、火起こし、ファーストエイド、ロープワークを体験しながらリアル防災を学びます。
詳細お問い合わせは
コチラ▶ https://green-magic-maizuru.jp/

2018年11月02日

第18回東京防災を読む会

日時 2018年11月21日(水)19時開始 20時45分
18時50分受付
場所 渋谷区地域交流センター新橋
会場 コミュニティホール 地下一階
アクセス JR恵比寿駅 東口 徒歩10分位 
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/chiiki/koryu/koryu_shinbashi.html
駐車場はございません。
参加費 500円 当日受付にてお支払いください。
持ち物 東京防災 貸出はしておりません。 
お忘れの方、お持ちでない方は当日購入可能です。
1冊140円
参加お申込方法は下記のいずれかの方法でお願いします。
facebookイベントページの参加ボタンをクリック
お申込フォーム https://goo.gl/forms/K1DOQcrPgYodgPYk1

変更等のお知らせはホームページ、facebookのディスカッション等に投稿いたします。

主催 (一社)日本レスキューボランティアセンター
協力 NPO法人絆プロジェクト2030

2018年10月24日

JRVC東京防災を読む会+NSSU中澤ゼミのコラボ企画

JRVC東京防災を読む会+NSSU中澤ゼミのコラボ企画

そなエリア防災体験(JRVC東京防災を読む会)
防災施設の見学
震災後72時間サバイバル体験
青空教室(ファーストエイド、ロープワーク、スローバック&PFD)
親睦バーベキュー

JRVCアドバイザー宇賀谷

2018年10月20日

第17回東京防災を読む会

毎月、恵比寿で開催している「東京防災を読む会」今回は会場を出て、江東区にあるそなエリア東京に遠征します。

JRVCアドバイザーと共に「東京直下72TOUR」に参加しませんか?
そなエリア見学の後は防災公園で、青空教室「ファーストエイド」を学びます。
更に、お台場近辺でBBQを楽しみながらの交流会を行います。
第1部だけ、第2部だけの参加もOKです。

集合日時 2018年10月20日(土)11時
集合場所 そなエリア東京1階受付前
http://www.tokyorinkai-koen.jp/map/
荒天中止

参加費 1部 11:00~ 無し
    2部 14:00~ 実費(4000円くらい)

参加お申込方法は下記のいずれかの方法でお願いします。
①facebookイベントページの参加ボタンをクリック
②お申込フォーム https://goo.gl/forms/4pncgTcxaAmQx0Pv1

主催 (一社)日本レスキューボランティアセンター
協力 NPO法人絆プロジェクト2030

皆さまのお越しをお待ちしております。

2018年10月01日

9/2渋谷区防災フェス出展しました。

今年で三回目の出展になりました。JRVCでは、重さ300キロに挟まれたアキモト君をSTOジャッキで救出するという体験をしていただきます。

こどもから大人までたくさんの方に体験していただきました。ありがとうございました。

JRVCアドバイザー中澤
日体大救急医療サークル「NEXT」渋谷区渋谷区総合防災訓練 JRVC日体大生コラボ

 

2018年09月02日

9/1渋谷区防災フェス出展しました。

今年で三回目の出展になりました。JRVCでは、重さ300キロに挟まれたアキモト君をSTOレスキュージャッキで救出するという体験をしていただきます。
また、日体大救命チーム「NEXT」の西日本豪雨ボランティア活動の報告なども発表してもらいました。

ご協力 : 竹内工業㈱ / 日体大救命チーム「NEXT」

2018年09月01日

皆さまのご支援をJRVC広島福山へ

皆さまの温かいご支援をJRVC広島福山で活動中の赤川さんへ渡してまいりました。
ご支援くださった皆様に感謝申し上げます
引き続き皆さまの温かいご支援を宜しくお願い致します。
災害支援活動へのご支援はこちらから

2018年07月30日

第16回東京防災を読む会

日時 2018年9月19日(水)19時開始 18時50分受付
場所 渋谷区地域交流センター新橋 区民交流室3階
アクセス JR恵比寿駅 東口 徒歩10分位 
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/chiiki/koryu/koryu_shinbashi.html
参加費 500円 当日受付にてお支払いください。
持ち物 東京防災 貸出はしておりません。 
お忘れの方、お持ちでない方は当日購入可能です。
1冊140円
参加お申込方法は下記のいずれかの方法でお願いします。
facebookイベントページの参加ボタンをクリック
お申込フォーム
https://goo.gl/forms/BuVKXyTYpgdl67gk2

主催 (一社)日本レスキューボランティアセンター
協力 NPO法人絆プロジェクト2030

皆さまのお越しをお待ちしております。

2018年07月23日

第15回東京防災を読む会

【日時】 2018年7月18日(水)19:00~20:45  受付18:45
【場所】 渋谷区地域交流センター新橋 3階 A室
【住所】 渋谷区恵比寿1-27-10  ・駐車場無し
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/chiiki/koryu/koryu_shinbashi.html
【交通】 JR・東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 東口 徒歩10分

【参加費】 500円 当日受付でお支払いください。
【持参】 「東京防災」
【販売】 「東京防災」1冊140円(込)

・貸出はしておりませんので、お忘れの方、お持ちで無い方は当日受付にてお求めください。
【配布】「東京くらし防災」

※当日アンケート用紙もお配りしておりますのでご協力をお願いします。

【参加お申込方法】いずれかの方法からお願いします。
①facebookイベントページ参加ボタンクリック
②お申込フォーム https://goo.gl/forms/1zCE3ilR8ZS8OH6E3

【主催】(一社)日本レスキューボランティアセンター(JRVC)
【共催】NPO法人絆プロジェクト2030

注)内容等変更がある場合がございますのでご了承ください。

2018年06月20日

第14回東京防災を読む会

持ち上げるときは腰に気をつけてしっかりと腰を落としてから膝の屈伸を使って持ち上げましょう。
怪我人の背中を持ち上げる人の胸部にしっかりと密着させて脇を締めると持ちやすいです。
2名搬送時には足部は右足が上で左足が下で左から抱えるように持ちましょう!
上げるときは「1!2!3!」の「3」


【日時】 2018年6月16日(土)13:10~14:40  受付13:00
【場所】 渋谷区地域交流センター新橋 
     地下1階コミュニティホール
【住所】 渋谷区恵比寿1-27-10  ・駐車場無し
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/chiiki/koryu/koryu_shinbashi.html
【交通】 JR・東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 東口 徒歩10分
【参加費】 500円 当日受付でお支払いください。
【持参】 「東京防災」
【販売】 「東京防災」1冊140円(込)
・貸出はしておりませんので、お忘れの方、お持ちで無い方は当日受付にてお求めください。
【配布】「東京くらし防災」


【参加お申込方法】いずれかの方法からお願いします。
①facebookイベントページ参加ボタンクリック
②お申込フォーム https://goo.gl/forms/kLPeRJNRmf9DBQTW2

【主催】(一社)日本レスキューボランティアセンター(JRVC)
【共催】NPO法人絆プロジェクト2030
内容等変更がある場合がございますのでご了承ください。

2018年05月18日

第13回東京防災を読む会

月に一度開催しています「東京防災を読む会」では、JRVC消防防災アドバイザー(現役消防士・救急救命士)が毎回、幾つかのテーマを決めて進めていきます。毎回ではありませんが、避難訓練、HUG、ロープワーク等の体験も取り入れております。

【日時】 2018年5月16日(水)19:00~20:45 受付18:45~
【場所】 渋谷区地域交流センター新橋 3階区民交流室A
【住所】 渋谷区恵比寿1-27-10  ・駐車場無し
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/chiiki/koryu/koryu_shinbashi.html
【交通】 JR・東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 東口 徒歩10分
【参加費】 500円 当日受付でお支払いください。
【持参】 「東京防災」
【販売】 「東京防災」1冊140円(込)
・貸出はしておりませんので、お忘れの方、お持ちで無い方は当日受付にてお求めください。
【配布】「東京くらし防災」
【内容】P125・P126 マンション、会社の災害対策 宇賀谷
P194 体温を調節する(熱中症・暑熱順化) 木家
P144 大雨・暴風(情報収集・ハザードマップ) 木家
【参加お申込方法】いずれかの方法からお願いします。
①facebookイベントページ 参加ボタンクリック
②お申込はこちらから

内容に変更がある場合がございます。

【主催】(一社)日本レスキューボランティアセンター(JRVC)
【共催】NPO法人絆プロジェクト2030

2018年05月02日

第12回東京防災を読む会

毎月1回開催している「東京防災を読む会」講師は、JRVC消防防災アドバイザー(消防士現役・救急救命士)が経験した事を交えながら説明していきます。毎回ではありませんが、HUGやロープワーク、心肺蘇生の練習も行っています。防災意識を高めていきます。東京防災をお持ちで無い方もお忘れの方も当日購入できます。
初めての方もお気軽にご参加ください。
**********************************************************************
【内容】
・避難P40
いっとき避難場所から避難所まで、場面ごとの避難について。
・防火対策P109
普段の暮らしの中にある防火対策を再確認。
・防火防災訓練P130
なぜ必要なのか。そして更に必要な訓練とは。
*********************************************************************
【日時】 2018年4月25日(水)19時~20時45分
【受付】 18時45分~
【参加費】 500円
【参加方法】参加ボタンをクリックしてください。
【場所】 渋谷区地域交流センター新橋 地下一階コミュニティホール
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/chiiki/koryu/koryu_shinbashi.html
【アクセス】 JR恵比寿駅 東口 徒歩7分位
【持ち物】 「東京防災」 貸出はしておりません。
「東京防災」は当日受付にて購入できます。
1冊140円(込)です。
「東京くらし防災」無料配布。

〇変更がある場合は、FB、HPでお知らせいたします。

【主催】(一社)日本レスキューボランティアセンター【JRVC】
【共催】NPO法人絆プロジェクト2030

2018年04月12日

第11回東京防災を読む会

今月は三名のアドバイザーが担当します。P219「避難生活で行う体操」エコノミークラス症候群関連「東京くらし防災」P142「避難所での体調管理」。P264「災害現場でのトリアージ」。P130「防火防災訓練」延焼シュミレーションについてP66「要配偶者への思いやり」P140避難所での配偶。
「東京くらし防災」は無料配布いたします。

日時 2018年3月28日(水)19時~20時45分
受付 18時45分~
参加費 500円
場所 渋谷区地域交流センター新橋 3階 区民交流室 A室
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/chiiki/koryu/koryu_shinbashi.html
アクセス JR恵比寿駅 東口 徒歩7分位
持ち物 「東京防災」貸出はしておりません。
「東京防災」は当日受付にて購入できます。
1冊140円(込)です。

〇変更がある場合は、FB、HPでお知らせいたします。

【主催】(一社)日本レスキューボランティアセンター【JRVC】
【共催】NPO法人絆プロジェクト2030

2018年03月02日

第10回東京防災を読む会

【年月日】 30年2月21日(水)
【講師】 JRVC消防防災アドバイザー3人が担当します。
【内容】〔予定〕「朝倉市の活動状況」「傾聴」「もしもマニュアル」「防火防災訓練」延焼シュミレーションを活用した話などをお伝えする予定です。

【参加費】 500円 当日受付でお支払いください。
【時間】 19時~20時45分 受付18:45~
【持参】 「東京防災」 ☆貸出はしておりません。 
【販売】 1冊140円(税込)
【場所】 渋谷区地域交流センター新橋 三階 区民交流室A 
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/chiiki/koryu/koryu_shinbashi.html
 (駐車場無)
【アクセス】 JR山手線 恵比寿駅 東口 徒歩7分位

【参加方法】参加ボタンをクリックしてください。
または、お申込フォームからお願いします

https://goo.gl/forms/8wVE2BMiuxVuH7Yy2

◆主催:一般社団法人日本レスキューボランティアセンター(JRVC)
◆共催:NPO法人絆プロジェクト2030

〇講師等に変更がある場合は、FB、HPでお知らせいたします。
〇下記の情報は「読む会」においての事務処理、連絡事項等以外には使用いたしません。

2018年02月19日

第9回東京防災を読む会

講師等の変更があります。変更の場合は、JRVCホームページ、イベントページ内でお知らせいたします。

【日時】30年1月31日(水)19時~21時
【受付】18時45分~
【会場】渋谷区地域交流センター 地下一階コミュニティホール
【住所】渋谷区恵比寿1-27-10
【最寄り駅】JR恵比寿駅 東口 徒歩7分位
【地図】https://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/koryu/koryu_shinbashi.html
【参加費】500円 受付でお支払いください。
【持参】「東京防災」本 ・貸出はしておりません。
・お持ちで無い方、お忘れの方は当日購入できます。
・一冊140円(込)販売しております。
【主催】一般社団法人日本レスキューボランティアセンター
【共催】NPO法人絆プロジェクト2030

2017年12月25日

第8回東京防災を読む会

12月20日(水)

◇参加費 500円 当日受付でお支払いください。
◇時 間 19時~21時迄 受付18:45~
◇持 参 「東京防災」 ☆貸出はしておりません。 
◇販 売 1冊140円(税込)
◇場 所 渋谷区地域交流センター新橋 
     コミュニティーホール 地下1階  
     駐車場はありません。
アクセス JR山手線 恵比寿駅 東口 徒歩7分位

◆主催:一般社団法人日本レスキューボランティアセンター(JRVC)
◆共催 NPO法人絆プロジェクト2030

講師等に変更がある場合は、FB、HPでお知らせいたします。

2017年12月20日

福岡県朝倉市に行ってきました。

今日は東京から福岡県朝倉市へ行ってきました!
まだまだ復興への道のりは遠くであることを感じました。
JRVCではJRVC蛍火という地元主体のチームがあり復興に向けて応援しています!

2017年11月30日

第7回東京防災を読む会

月に一度開催しております。
「東京防災」を読む会では、JRVC講師・消防防災アドバイザー木家氏(消防士)が進めていきます。読む会の中では、毎回ではありませんがHUG体験、プチロープワークなども行っています。

◆会場 渋谷区地域交流センター新橋 コミュニティホールB1階
アクセス JR山手線 恵比寿駅 東口 徒歩7分位
・駐車場はありません。

◆参加費 500円(当日受付でお支払いください。)
◆持ち物 「東京防災」本
・貸出はしておりません。
・当日購入可 1冊140円

【主催】一般社団法人日本レスキューボランティアセンター(JRVC)
【共催】NPO法人絆プロジェクト2030

ご参加お待ちしております。

2017年11月22日

日本体育大学の文化祭

第52回日体大フェスティバルに行ってまいりました!
渋谷防災フェスにも参加してくれたNEXTによるBLS講習は親切丁寧。もしも、身近な人が目の前で倒れてしまった時に後悔しないよう是非BLSを覚えましょう。 @ 日本体育大学 / Nippon Sport Science University

2017年11月03日

第6回東京防災を読む会

「東京防災を読む会」では、ただ読むのではなく、JRVC消防防災アドバイザー木家氏(消防士)が毎回テーマを決めてわかりやすいわかりやすく説明して進めていきます。

◆会場 渋谷区交流センター新橋 3階A室
渋谷区恵比寿1-27-10
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/koryu/koryu_shinbashi.html
アクセス JR恵比寿駅 東口 徒歩7分位

◆日時:10月18日(水)19:00~21:00
◆参加費 500円 開始前に受付でお支払いください。

◆持参するもの 「東京防災」本
※貸出はしておりません。
当日、1冊140円で購入できます。

◇主催:一般社団法人日本レスキューボランティアセンター 
◇共催:NPO法人絆プロジエクト2030

講師等が変更になる場合がございます。
会場には駐車場はございません。

2017年10月01日

2017渋谷区防災フェスに出展しました。

9月2、3日の二日間、JRVCは13番ブース。

沢山の方に立ち寄って体験していただきました。ありがとうございました。来年も参加しますのでぜひお越しください。

2017年09月04日

第5回東京防災を読む会

月に一度開催しています。
ただ読むのではなく、JRVC消防防災アドバイザー(消防士)が、説明をしながら進めていきます。
本に書かれていない説明で気づきもあります。
質疑応答時間もあり毎回充実した時間となっております。
〇9月27日(水)19時~21時
〇渋谷区地域交流センター 3階 A室
〇19時~21時
〇講師 消防防災アドバイザー 木家(消防士)
〇「東京防災」をお持ちください。
〇貸出はしておりません。
〇会場でお買い求めください。(1冊140円税込)
〇参加費 500円(当日受付でお支払いください)

主催 一般社団法人日本レスキューボランティアセンター
共催 NPO法人絆プロジエクト2030

※講師、内容等が変更となる場合がございますのでご了承ください。変更の場合は、FBまたはJRVCのホームページでお知らせいたします。

2017年08月24日

第4回東京防災を読む会

防災ブック『東京防災』
JRVCの専門スタッフが、災害救援の体験談などを交えながら解説を行います。
講師:木家 JRVC特別顧問(消防士)
本日の講師は下記の通り変更となります。
木家→宇賀谷(消防士)

「東京防災」本なんて知らないという方から最後まで読んだけどもっと知りたいという方まで、みんなで防災について再確認しましょう!

【開催日時】 2017年8月23日(水) 19:00~21:00
【開催場所】 渋谷区地域交流センター新橋 3階A号室
【定員数】30名
【参加費】500円

【お申込方法】「参加予定」クリックしてください。
【持参する物】防災ブック「東京防災」

※お持ちでない方は販売します。(1冊 140円)
※貸出はいたしません。
※飲み物は各自持参

◆主催:一般社団法人日本レスキューボランティアセンター(JRVC)
◆共催:NPO法人絆プロジェクト2030

2017年08月17日

「2017.7.6福岡県朝倉市 豪雨災害・緊急支援活動チーム」

朝倉市への救援活動を開始しました。
7月5日からの梅雨前線による九州北部地方の大雨による被害の対応として、JRVCは朝倉市への救援活動を開始しました。

活動名は「2017.7.6福岡県朝倉市 豪雨災害・緊急支援活動チーム」です。FACEBOOKで確認できます。
※活動名は、20170705九州北部豪雨災害救援チーム「JRVC朝倉チーム」に名前を変更しました。

2017年07月09日

第3回東京防災を読む会

【変更】プログラム+α
「福岡県朝倉市 豪雨災害・緊急救援JRVCチーム」
東京本部と福岡県朝倉市災害対策本部支援員との連携状況&救援・支援報告

防災ブック『東京防災』
JRVCの専門スタッフが、災害救援の体験談などを交えながら解説を行います。
講師:木家 JRVC顧問(消防士)

「東京防災」本なんて知らないという方から最後まで読んだけどもっと知りたいという方まで、みんなで防災について再確認しましょう!

【開催日時】 2017年7月26日(水) 19:00~21:00
【開催場所】 渋谷区地域交流センター新橋 3階A号室
【定員数】30名
【参加費】500円

【お申込方法】「参加予定」クリックしてください。
【持参する物】防災ブック「東京防災」
※お持ちでない方は販売します。(1冊 140円)
※貸出はいたしません。
※飲み物は各自持参

◆主催:一般社団法人日本レスキューボランティアセンター(JRVC)
◆共催:NPO法人絆プロジェクト2030

2017年06月14日

第2回東京防災を読む会

防災ブック『東京防災』
JRVCの専門スタッフが、災害救援の体験談などを交えながら解説を行います。
講師:木家 JRVC顧問(消防士)

「東京防災」本なんて知らないという方から最後まで読んだけどもっと知りたいという方まで、みんなで防災について再確認しましょう!

【開催日時】 2017年6月14日(水) 19:00~21:00
【開催場所】 渋谷区地域交流センター新橋 3階B号室
【定員数】30名
【参加費】500円

【お申込方法】「参加予定」クリックしてください。
【持参する物】防災ブック「東京防災」
※お持ちでない方は販売します。(1冊 140円)
※貸出はいたしません。
※飲み物は各自持参

◆主催:一般社団法人日本レスキューボランティアセンター(JRVC)
◆共催:NPO法人絆プロジェクト2030

2017年06月14日

第1回東京防災を読む会

イベント名のとおり、一昨年東京都から発行された「東京防災」を集まったみんなで読み進める会です。
会ではJRVCの専門スタッフが災害の体験談などを交えながら解説を行います。

「東京防災」なんて知らないという方から最後まで読んだけどもっと知りたいという方まで、みんなで防災を身につけましょう!

「東京防災」をお持ちでない方は、「東京防災」取扱店JRVC本部にて1冊140円で販売しております。

【開催日時】 2017年5月23日(火) 18時~19時位迄
【開催場所】 JRVC本部 渋谷区恵比寿1-22-23 1階

【お申込方法】 facebookで参加クリックしてください。
【キャンセル】5/16迄にfacebookの参加をオフにしてください。
【再募集】5/17に再度募集をお知らせします。

【持参する物】 防災ブック「東京防災」
※お持ちでない方は販売します。(1冊 140円)
※貸出はいたしませんので必ずお持ちください。
※飲み物は各自

【定員数】8名
【参加費】500円 

◆主催:一般社団法人日本レスキューボランティアセンター(JRVC)
◆共催:NPO法人絆プロジェクト2030

2017年05月23日